高塚です。
実は以前にも少し紹介したこちらのサーバー
ここについて数名の方からご報告がありましたので記事にしたところです。
以前の記事はこちら
⇒ジャストサーバーって借りるのが怖いんだけど。どうすれば良い?
ジャストサーバー
Dacoon株式会社
上田 幸司
住所 〒160-0023
東京都新宿区西新宿8-3-32 カーメル1 #204
インフォトップのランキングを見ていても、
売れ続ける理由が何なのか?と調べていたわけですが
実は、これ。
情報商材の販売者や塾の首謀者が一つの要因を作っているという事が浮き彫りになりました。
「規約も分からない、実態も不明なレンタルサーバーが売れ続ける理由とは」
実は今回、判明した事は、情報販売者や塾の首謀者が、
「サポートが対象となるのは、このサーバーを利用した方のみ」と言う手口を使ってる人が
多いとか。
私はこれを聞いた時、「おいおい…ちょっと待てよ」と。
サーバーはアフィリエイトサイトなどを作るなら、まさに命と同じ。
確かに商材や塾の参加者は、サポートは重要に考えている筈。
しかし、そういった弱みを掴んで、「規約もサーバーの実態も明確ではない場所」を
選択させる行為ってどうなのかなと感じたところです。
絶対に価格的にもスペックにしても、使いやすさにしても、
そして運用実績もあるサーバーなら、それを理由に推薦するのは、構いませんが
運用実績も見えない。スペックも不明、サーバーの場所も不明、
管理体制も不明、規約もセールスページでは不明というものを
推奨する事自体が、粗悪というか、お金の為だけにやっているという事が見ていると苛立つところです。
購入者の事より自分の利益が全て、そういう腐りきった考えが浮き彫りに出ている行為だと感じました。
若しも同様の事があり、悩んでいる人は一度相談頂ければと思います。
PS
あと、そういえば小西さんのコンテンツ。
今日、彼のブログで見たのですが、小西さんの教材の実践者の方が
成果が出せたお礼に無料でセールスページのデザインを無料で提供したようです。
彼のブログでも書かれていますが。⇒小西さんのYouTubeブログ
一度こちらを通して、小西さんの教材を使って稼いだ方が、
セールスページを制作した理由。
そこから小西さんのノウハウの価値も判断して貰えれば良いと思います。
それでは高塚でした。